冒険をする上でまず欠かせないのはバッグでしょう。持ち運べるアイテムが多いとそれだけ苦労が減ります。序盤で使える 16スロット のバッグと、後半の主力になる 30スロット のバッグを紹介します。
バッグの主な入手経路は 裁縫(Tailoring) です。ただ、安定した生産ラインを開拓するまでにはかなりの苦労が必要なので、他のプレイヤーからオークションハウス経由で購入してしまった方が手っ取り早い場合が大半です。自キャラの分のバッグを入手するだけなら、正直わざわざ 裁縫(Tailoring) に手出しする必要はないです。裁縫を始めるなら「自作したものを他のプレイヤーに売って一儲けしてやろう、そのためには多少の苦労は厭わない!」ぐらいの心意気で臨んだ方が良いでしょう。
オークションについては [ こちら ] の記事でまとめていますのでご覧ください。
- ネザーウェーブ バッグ(Netherweave Bag)


スロット:16
入手経路:裁縫(Tailoring) or オークションハウス
相場:10g~20g
要求スキル:裁縫315
材料:ボルト オブ ネザーウェーブ(Bolt of Netherweave) ×4 + ルーン スレッド(Rune Thread) ×1
材料の入手経路▼
・ボルト オブ ネザーウェーブ → ネザーウェーブ クロース(Netherweave Cloth) ×5 /裁縫300
└ ネザーウェーブ クロース → アウトランド(Outland) に生息する 人型(Humanoid) の敵のドロップ
・ルーン スレッド → 裁縫雑貨


材料が比較的安価に揃うバッグなので、相場が割と低いです。Lv1 から始めた初心者さんがまず目指すべきバッグでしょう。裁縫スキルを上げるのはかなり大変なので、オークションハウスで買った方が安上がりです。クラストライアルから始めた方は、このバッグをスキップして 30スロットバッグ を狙うのがいいです。あくまでもこのバッグは Lv1 から始めた場合の最初の到達点です。

材料の ボルト オブ ネザーウェーブ を作るには、アウトランド 全域にいる 人型(Humanoid) の敵を倒して ネザーウェーブ クロース を多数手に入れ、それを合成する必要があります。基本的に 裁縫 の素材の入手経路は 人型 の敵だと思っていて間違いないと思います。
- ディープ シー バッグ(Deep Sea Bag)


スロット:30
入手経路:裁縫 or オークションハウス
相場:750g~1250g
要求スキル▼
├ ランク1:BfA裁縫85
├ ランク2:BfA裁縫110
└ ランク3:BfA裁縫125
材料▼
├ ランク1:ディープ シー サテン(Deep Sea Satin) ×30 + タイドスプレー リネン(Tidespray Linen) ×15 + ナイロン スレッド(Nylon Thread) ×15
├ ランク2:ディープ シー サテン ×28 + タイドスプレー リネン ×14 + ナイロン スレッド ×14
└ ランク3:ディープ シー サテン ×25 + タイドスプレー リネン ×12 + ナイロン スレッド ×12
材料の入手経路▼
・ディープ シー サテン → クル ティラス(Kul Tiras) か ザンダラ(Zandalar) に生息する人型の敵のドロップ
・タイドスプレー リネン → クル ティラス か ザンダラ に生息する人型の敵のドロップ
・ナイロン スレッド → BfA裁縫雑貨



バージョン8 の バトル フォー アゼロス(Battle for Azeroth) 時代の30スロットバッグです。バトル フォー アゼロスの事は「BfA」と記述しています。ディープ シー サテン をドロップする敵がいる場所がかなり危険な場所のみだったので、以前はそれなりに値が張る代物でした。今ではアイテムレベル上限が上昇した関係で材料の入手がかなりラクになったため、価格がかなり下がりました。裁縫スキルを上げて上位レシピを獲得すると、必要な材料が少なくなるため、裁縫スキルを上げたキャラクターが作ると量産しやすくなります。

ダニエル ブラインウィーバー(Daniel Brineweaver) から購入できます。




2019.12.10現在では、贅沢をしないなら 30スロットバッグ が現実的な最上位のバッグになるかと思います。これ以上スロットの多いバッグは、特定の系列の生産素材しか入らない プロフェッション バッグ か、あるいは 32スロット の「エンブロイダード ディープ シー バッグ(Embroidered Deep Sea Bag)」しかありません。エンブロイダード ディープ シー バッグ は、材料にダンジョンでしかドロップしないレア素材である「ハイドロコア(Hydrocore)」を使用しているため、たった 2スロット分 の差しかないのに他の 30スロットバッグ の 10倍ぐらい の値段がします。30スロットバッグは価格がかなり安定してきているので、よほどお金に余裕がある場合を除けば30スロットバッグ で装備を固定してしまってもいいかと思います。20スロット の フロストウェーブ バッグ の 2~3倍 の値段を出せば 10スロット も多いバッグを買えるため、お金に余裕があるならこちらのバッグをお勧めします。セカンド以降のキャラには、このバッグを4つ揃えてメールで送ると、その後の冒険がかなりラクになるでしょう。
- ヘックスウェーブ バッグ(Hexweave Bag)


スロット:30
入手経路:裁縫 or オークションハウス
相場:850g~1250g
要求スキル:ドラエナ裁縫100
材料:ヘックスウェーブ クロース(Hexweave Cloth) ×100 + ソーサレス アース(Sorcerous Earth) ×10
材料の入手経路▼
・ヘックスウェーブ クロース▼
├ サンプチュアス ファー(Sumptuous Fur) ×20 + ゴアグロンド フライトラップ(Goregrond Flytrap) ×10/ドラエナ裁縫1/1日1セットのみ
└ 裁縫ワークオーダー(Tailoring Work Order)/1オーダー毎にサンプチュアス ファー ×5/4時間 につき 1オーダー 完了
│└ サンプチュアスファー▼
│ ├ ドラエナ(Draenor) に生息する小型野生動物のドロップ
│ ├ 納屋ワークオーダー(Barn Work Order)/1オーダー毎に ファーリー ケイジド ビースト(Furry Caged Beast) ×1/2時間につき 1オーダー 完了
│ │ └ ファーリー ケイジド ビースト → ドラエナ に生息する小型野生動物を瀕死状態にし、アイアン トラップ(Iron Trap) で捕獲
│ └ 交易所(Trading Post) の日替わりトレーダー(Trader) から購入/1つにつき 16~40 ギャリソン リソース(Garrison Resource)/時価
└ ゴアグロンド フライトラップ → ハーブ園(Herb Garden) で採集 or 薬草学(Herbalism) で採集
・ソーサレス アース▼
├ 鍛冶(Blacksmithing)、銘刻(Inscription)、宝飾細工(Jewelcrafting)、革細工(Leatherworking) のワークオーダーの副産物
├ 錬金術(Alchemy) で他の属性のソーサレスを加工する
└ プライマル スピリット(Primal Spirit) を消費して プライマル トレーダー(Primal Trader) から購入する。アライアンス側は アシュレイ ゼレップ(Ashley Zerep)。ホード側は アプリザー サズセル スティッキーフィンガーズ(“Appraiser” Sazsel Stickyfingers)


バージョン6 の ウォーロード オブ ドラエナ(Warlords of Draenor) 時代の 30スロットバッグ です。材料そのものはシンプルなのですが、バージョン6 時代の生産スキルは少々ややこしいシステムを持っていて、そのせいでゼロから作るのはかなり面倒です。ただ、生産体制が確立できれば安定して量産ができるため、価格もかなり安定しています。
安定生産できるようになるまでには以下のような手順を踏まねばなりません。
- バージョン6 ウォーロード オブ ドラエナ のイントロクエストをクリアし、駐屯地(Garrison) を手に入れる。
- 駐屯地に建物を建造できるようになるまでドラエナでのクエストを進める。
- 駐屯地に 裁縫百貨店(Tailoring Emporium) を建てる。
- ヘックスウェーブ クロース と シークレット オブ ドラエナ ティーロリング(Secret of Draenor Tailoring) のレシピを覚える。
- シークレット オブ ドラエナ ティーロリング を作成し、作成したアイテムと引き換えにレシピを覚える。
- ソーサレス アース を何らかの手段で入手する。
- ヘックスウェーブ クロース と ソーサレス アース でバッグを作成する。
このようなかなり長ったらしい行程が必要です。しかも、基本素材である ヘックスウェーブ クロース は1日に1セット、合計20個 しか作れませんし、新しいレシピをアンロックするために必要な シークレット オブ ドラエナ ティーロリング は1日に1つしか作成できません。ですのでレシピを覚えて量産体制を確立するまでにはかなり長い時間がかかります。





シークレット オブ ドラエナ ティーロリング が 5つ 必要になります。
とはいえ、一度量産体制を確立してしまえばかなりラクに生産ラインを維持できるという長所があります。バージョン6 の中間素材は、プレイヤーキャラ自身が1日1セットずつしか作れない代わりに、駐屯地の建物にいるワークオーダー係に素材を渡して仕事を依頼することで、プレイヤーが他の事をしていてもログアウトしていても一定時間後に加工済みのアイテムを手に入れられるシステムになっています。

駐屯地に 納屋(Barn) や 交易所(Trading Post) を建てて、材料である サンプチュアス ファー を大量に獲得する手段を確保し、裁縫百貨店でワークオーダーを出しておけば、究極的にはログアウトしていても他のゲームをしていても自然と ヘックスウェーブ クロース が手に入るようになります。あとはソーサレス アースの入手経路さえ確保できれば生産ラインは安定するでしょう。このような形で収入源を持っているプレイヤーさんも多いのではないでしょうか。

最安値では 1個あたり 16 ギャリソン リソース で購入できます。
値下がりしたときにまとめ買いするのがお勧めです。
納屋(Barn) のワークオーダーを出すには、納屋の中に転がっている罠を回収して アイアン トラップ(Iron Trap) を手に入れ、ドラエナの各地にいる小型の野生動物を瀕死状態にした上で罠に放り込んで「ファーリー ケイジド ビースト(Furry Caged Beast) 」というアイテムを獲得しなければなりません。


捕獲対象を動けなくしておくとスムーズにコトが運びます。
キャラクターが Lv120 にもなると、Lv100 の動物たちは触れただけでも死んでしまうでしょうから、死なないように非致死性のダメージを与えるのに一工夫必要です。「ソフト フォーム ソード(Soft Foam Sword)」という玩具は一撃で非致死性の瀕死ダメージを与えつつ攻撃対象をスタンさせる効果を持つため、この作業に最も適しています。


コレクションウィンドウを出し、
Toy Box のタブからアクセスできます。

ソフト フォーム ソード は ダララン(Dalaran) の玩具屋等で入手できます。




ファーリー ケイジド ビースト(Furry Caged Beast) というアイテムを入手します。
このアイテムを消費して、納屋でワークオーダーを出します。


ワークオーダーを出しましょう。
捕獲する動物の種類によっては、革細工(Leatherworking) 用の
ワークオーダーも出すことが出来ます。

ソーサレス アース は他のプロフェッションの中間素材やワークオーダーの副産物として入手できます。オークションハウスで購入する、セカンドキャラで別のプロフェッションをやる、あるいは プライマル スピリット(Primal Spirit) を消費して商人から購入することもできます。



駐屯地のLvに応じて居場所が変わるので注意してください。

ヘックスウェーブ クロース を作るための素材の一つである ゴアグロンド フライトラップ は、薬草学(Herbalism) で収穫するだけでなく、毎日駐屯地のハーブ園で手軽に採取できます。



スパーズ ボルトウィスト(Sparz Boltwist) から
建物の設計図を購入する必要があります。
かなり高いです…。

駐屯地の建築ウィンドウを出しましょう。

必要なコストを支払うとアップグレードできます。
ただし、さいこうLvであるLv3まで建物を成長させるには、
まず 役場(Town Hall) をLv3にまでアップグレードしなければなりません。
役場のLv3アップグレードには 5000g + 2000 リソースが必要です。
かなり高価です…。
30スロットバッグ は安定した需要があるため、もしも量産体制を確立できれば安定した収入が見込めるかもしれません。ただ、アイテムレベルの上限が上昇した今ではBfAでも乱獲が出来てしまうため、わざわざドラエナで面倒な工程を踏むよりもクルティラスやザンダラで敵を虐殺していた方がラクかもしれません。
- インビュード シルクウェーブ バッグ(Imbued Silkweave Bag)


スロット:30
入手経路:裁縫 + エンチャンティング(Enchanting) or オークションハウス
相場:1250g~7000g
要求スキル:リージョン裁縫100 + レシピ
材料▼
├ ランク1:インビュード シルクウェーブ(Imbued Silkweave) ×100 + ルーニック キャットガット(Runic Catgut) ×20 + ブラッド オブ サーゲラス(Blood of Sargeras) ×10
├ ランク2:インビュード シルクウェーブ ×75 + ルーニック キャットガット ×15 + ブラッド オブ サーゲラス ×8
└ ランク3:インビュード シルクウェーブ ×60 + ルーニック キャットガット ×10 + ブラッド オブ サーゲラス ×8
材料の入手経路▼
・インビュード シルクウェーブ(10個)→ シャルドレイ シルク(Shal’dorei Silk) ×10 + アルカーナ(Arkhana) ×3
├ シャルドレイ シルク → ブロークン アイル(Broken Isles) に生息する人型の敵のドロップ
└ アルカーナ → ブロークン アイル(Broken Isles) に生息する人型の敵がドロップする装備品を ディスエンチャント(Disenchant) する
・ルーニック キャットガット → リージョン裁縫雑貨 or ブロークン アイル に生息するネコ科の肉食獣のドロップ
・ブラッド オブ サーゲラス → ブロークン アイル のダンジョンボスのドロップ or ブロークン アイル の アサルト(Assault) ボスのドロップ or 革剥ぎ(Skinning) のレアドロップ



バージョン7 の リージョン(Legion) 時代の 30スロットバッグ です。材料がやたらと高価なものをふんだんに使っているため、価格がかなり高くなってしまっています。しかも裁縫スキル単体のみでは作れないため、エンチャンティングを覚えた別キャラを用意したり、或いはオークションハウスで アルカーナ のみ別途購入したりする必要があり、非常に面倒です。さらには、材料の一つである インビュード シルクウェーブ を作るにはクエストをクリアしてレシピを教えてもらわなければならないため、作成出来るようになるまでに膨大な苦労が必要になります。また、高ランクのレシピを入手して材料費を削減するのもクエストをこなしたり、モンスターからのレアドロップを狙ったりしなければならないため、他の 30スロットバッグ と比べて明らかにコストパフォーマンスが悪いです。効果は他の 30スロットバッグ と全く変わらないため、正直あまりお勧めできません。



一応 インビュード シルクウェーブ バッグ も量産体制を整えることは出来ますが、ディープ シー バッグ か ヘックスウェーブ バッグ の方が明らかに効率がいいかと思います。性能が同じである以上、他のバッグと価格競争をしなければならないため、量産するには特に ブラッド オブ サーゲラス の入手経路を工夫する必要が出てくるでしょう。革剥ぎ(Skinning) をしていると稀にドロップするため、プライマリ プロフェッション の二つ目に 革剥ぎ を覚えて、スラマー(Suramar) で シャルドレイ シルク 目当てに悪魔や住民を殺害するついでに トレインド マナ セイバー(Trained Mana Saber) を乱獲しているとかなり効率化は図れます。 また、毎日開催されるアサルトミッションをこなし、ボスを倒して出来るだけ多くの ブラッド オブ サーゲラス を手に入れるように心がけるといいかと思います。
- フロストウェーブ バッグ(Frostweave Bag)


スロット:20
入手経路:裁縫 + エンチャンティング or オークションハウス
相場:250g~300g
要求スキル:裁縫410
材料:ボルト オブ インビュード フロストウェーブ(Bolt of Imbued Frostweave) ×6 + エターニウム スレッド(Eternium Thread) ×2
材料の入手経路▼
・ボルト オブ インビュード フロストウェーブ → ボルト オブ フロストウェーブ(Bolt of Frostweave) ×2 + インフィニット ダスト(Infinite Dust)/裁縫400
├ ボルト オブ フロストウェーブ → フロストウェーブ クロース(Frostweave Cloth) ×5/裁縫350
│ └ フロストウェーブ クロース → ノースレンド(Northrend) に生息する人型の敵のドロップ
└ インフィニット ダスト → ノースレンドの人型の敵がドロップする装備品をディスエンチャントする
・エターニウム スレッド → 裁縫雑貨
裁縫だけでなくエンチャンティングまで要求するバッグなので、自作しようとするとかなりの手間がかかります。もしも火急で必要ない場合は、我慢してお金を溜めて 30スロット の上位互換バッグを買った方がいいかと思います。
金策目的で フロストウェーブ バッグ を量産して商売にするのは、正直お勧めできません。理由は上記のとおりで、3倍ぐらいの値段を出せば 10スロット も多い完全上位互換のカバンが買えてしまうため、フロストウェーブ バッグ にはあまり需要がないためです。デフォルトのバックパック以外に装備できるバッグは 4つ までですが、その4つ全てで 10スロット の差が出来た場合、合計 40スロット もの差が出来てしまいます。多くのプレイヤーさんは 30スロット のバッグを使用しているため、あくまでも下位互換の フロストウェーブ バッグ は初心者さん用の「つなぎ」という位置付けです。「バージョン3時代のダンジョンに行って フロストウェーブ クロース が余ったから適当に始末しようか」程度の副業という位置付けが良いかと思います。

ボルト オブ フロストウェーブ と、
エンチャンティングで装備をディスエンチャントして作った
インフィニット ダスト を合成して作ります。

ボルト オブ フロストウェーブ を作れます。